ここに来ていなかった間に3DプリンターでPCケースをいくつか作ったので。

お久しぶりです
REV(レブ)です。

名前変わりました!
もう3回目w

最後の更新から何やってたかというと
あの後台風が来て停電して
車もどこから飛んできたかわからない
トタンが刺さってボロボロ
(修理はしました)
その年2回目の台風直撃で川が氾濫
近所の家なんかは水浸し
そこから1〜2ヶ月後には家が燃えてしまい…
(原因はストーブ)
その片付けで忙しかったりで
なかなかここに来ることができなかったっす(汗)

その後は世界中で大流行している
コロナウィルスで仕事量が減って
本業の方が今も結構やばい(汗)

火事になったときかなり辛かったけど
家族も近所の人もみんな無事で
皆に励まされて
立ち直れました
(どうなるかと思った)
その後
youtubeとTwitterの方で少し活動を続けていて
MARK2PCケース〜MARK7PCケースまで作りました!
今はMARK8PCケースを制作中です!
物作りはやっぱり楽しいです。


MARK2PCケース
シンギバースにてSTL公開してます
MARK2PCケースは
作ってる最中で確か火事になっちゃって
変わりにこのケースが名前を継ぎました
ちゃんとした名前つけたいけどネーミングセンスがw
かなりコンパクトに仕上がりました!
英語わからないため日本語でアップロードして
翻訳するとかなりおかしなことになってますw

MARK3PCケース

おかしな形のPCケース作りにはまって
また変な形のPCケース作りました

MARK4PCケース

このPCケース見た目は普通なのですが
上下のパネルが手動ですが
動いて掃除しやすいようになっています!

MARK5PCケース

初めてのファントムゲーミング
背負って飛んでいけそうな形のPCケースです
ここから本格水冷がスタートしました。
縦長でデスクの右、左どちら側においても
かっこよく見えるようにしました!

MARK6PCケース

仮組みの状態

配管がこの狭い空間でかなり苦労しました(汗)
イメージ通りの配管に仕上がって満足です
上部にグラボを取り付ける形にしました
上部にグラボを取り付ける形になりました
形もかなりこだわって
配管うまく決まってかっこよくなった
水入れる前にエアーを入れて
漏れがないかチェックして
仮組みの状態↑

MARK7PCケース
ありきたりなデザイン過ぎて
仕上げてからすぐ飽きてしまいました。。。

今作ってる最中の
MARK8PCケースです!
今回からディストロプレートを自作してみようと思い
CNC3018で頑張ってみました!
これからパテ盛ってひたすら研いで塗装しようと思います!

写真あげられるのとあげられない物があるので
またの機会で紹介させていただこうかと思います!

今回はここまで!

0コメント

  • 1000 / 1000

REV'PCCASEMAKINGMAN

物作りが好きな飽き性のページです 基本的には何でも作れるものは作ります。 3DプリンターやCNC3018を使ってPCケース、スマホケースなどを作ったりしてます!