mark2製作開始(部品取り編)

皆さんこんにちは👋😃
ゴリパパです❗

本日二回目の投稿w
名前の話とmark2のDIYの話で
ごちゃごちゃになっちゃうかと思って
二つに分けました❗

と言うことで
今回ベースになってもらうPCケースが

サーマルテイク
V21です❗
前回話した通り
形もデザインも好きでした❗

サイズが…

とのこともあって
前回のmark1をDIYすることに…

中身はもちろんないぜ🌟

じゃあ何を使うかというと…

マザーボードを固定しておく台座と
HDD.SSDなどのベイ
背面のパネル
(今回はあまり複合板で
背面パネルをDIYしない予定)
きっと使うと思うがw

スイッチ類はmark1に使ったので
そこら辺は違うケースから拝借

それとこのケースには
天井部にファンを取り付けるための台座が
取り外し可能なものでそれももらおうか❗

今回グラフィックボードは
ライザーケーブルつかって
寝かせようと考えているので
結局背面パネル使いそう
(記事書いてて思いましたw)

それと、CPUクーラーのこてっちゃんも卒業
違うものに使うか売るか考えています。

よく冷えるけどでっかいw
それであーだこーだしてるうちに…
食べ終わった焼き魚みたいになってしまい…
ここで作業を今回は終了しました❗
フレームまでいかなかったです、
カットすらしてないw
相変わらず作業場汚いですね❗
次回はマザーボードの取り付け座などの
カットをしていく予定です❗
(名前がわからない)

次回もお楽しみに🎵

0コメント

  • 1000 / 1000

REV'PCCASEMAKINGMAN

物作りが好きな飽き性のページです 基本的には何でも作れるものは作ります。 3DプリンターやCNC3018を使ってPCケース、スマホケースなどを作ったりしてます!