皆さんこんにちは👋😃
ゴリパパです❗
今回も前回に引き続き必要な材料の調達
(ジャンクPCケースから使う部分を取る)
の前に…
昨日…
倉庫の中に
使えそうなものないかなぁ~って
探していたら…
なんと探し求めていた形の水槽を発見w↓
昔水草育ててて…
急にかれちゃってから
掃除してしまってあったものだ❗
この水槽使えそうな部分だけいただこうと思い
いざ❗
分解❗
ヒートガンで熱して…
柔らかくなった所をカッターで慎重に
コーキング材をカット❗
もう片っ方も
ヒートガンであぶりながら
カッターで慎重にカット❗
いがいと簡単にはずせた🎵
次はこやつ↓
欲しい部分を決めて
必要なとこだけ残してカット❗
この時前回紹介させていただいた
プロクソンのリューターを使いました❗
安物と違い仕事が早い❗
この時カインズホームの
切断砥石を使いましたが
すぐ砥石の方が減っていって
切断するのが遅かった…
純正品の物に替え
いざ❗
やっぱ純正品最高w
次はカットした部分のバリ取り❗
木工ヤスリでも全然行けましたw
(使い道間違ってる)
次カットしたい場所に目印つけて…
電動工具あると全然違いますね❗
前回所々金属のこでやっていたのですが
疲れないw
今回はここで終了
次回も切断作業が多いいと思います🎵
どんなのができるか楽しみだw
皆さんもやってみようDIY
REV'PCCASEMAKINGMAN
物作りが好きな飽き性のページです 基本的には何でも作れるものは作ります。 3DプリンターやCNC3018を使ってPCケース、スマホケースなどを作ったりしてます!
0コメント