皆さんこんにちは👋😃
ゴリパパです❗
タイトル通り
mark2PCケースの計画変更ですw
当初ガラスの水槽で準備を進めていたものの…
作業を進めていくと色々と問題が…
エアーフロー問題
IOパネル問題
配線が結構ガッツリ見える問題
この3つ
この問題を解消するにはやっぱり
アクリルパネルを使うしかない…
ガラスがよかったw
マザーボードとか他のものは入るのですが
ガラスのカットその他加工技術がないので
没に❗
考えていたって先に進まないので…
とりあえず…
土台のDIYから
土台を先に作ると
その範囲内で納めなきゃいけなくなるから
それなりの工夫をして
おおよその寸法出してからDIYします🎵
まずはアルミアングルを
切りたいところにマーカーをつけて
ギコギコ…
バリとって
穴開けて
リベットでかしめて…
土台完成❗↓
ここで今回は終了です❗
もう少し進めたかったけど…
問題点を考えていたら
あっという間に時間が過ぎていて…
仕事中に何か考えようと思い
土台だけDIYして終了w
今現在職場に来ていて
色々と考え中…
また動きがあり次第報告いたしますw
REV'PCCASEMAKINGMAN
物作りが好きな飽き性のページです 基本的には何でも作れるものは作ります。 3DプリンターやCNC3018を使ってPCケース、スマホケースなどを作ったりしてます!
0コメント