またまたmark2仕様変更⁉️

皆さんこんにちは👋😃
ゴリパパです❗

それは一昨日の夜の事…

さあ続きやろうかな❗
ギコギコ…
ガリガリ…
カチャカチャ…
ん?
ちょっと待てよ…

このまま進めたら
奴が入れない…
こやつ↑

ってな訳で
昨日仕事の休憩中に
アイデアまとめてるメモ帳に
新たな設計図を書いた。

仕様変更は何回目ですか?w

帰って早速作業開始❗
切断してくっつけたものはもったいないので
流用❗
まずは使う部分と
次回使う部分で分解❗
こうなったw
最初に使おうとしていた
水槽を結局使うことに…
プロクソンのリューターを駆使して
穴開け❗
このとき気を付けるのが
水を霧吹き等でかけながら
じっくり丁寧に開けること❗
でないと勢い余って
ガラスを割ってしまったり
かけさせてしまったり…

一ヶ所変な穴の開きかたしちゃったw
先の丸まってる方でグリグリ…
ストレートの方で拡張❗
これを繰り返して
写真忘れましたが
下につく予定の電源などを入れる土台と
合体するために必要な
アングルを取り付ける❗
先程の前回作り途中だった
下の部分と合体❗
ぶれてるw
次はマザーボード固定する取り付け座の
ようなものを
アクリルパネルでDIY❗
何かいい感じに進んできたぜ❗
とりあえず今回はここまで❗
次回ioパネルとグラボと電源部分のパネル作成
かも❓

0コメント

  • 1000 / 1000

REV'PCCASEMAKINGMAN

物作りが好きな飽き性のページです 基本的には何でも作れるものは作ります。 3DプリンターやCNC3018を使ってPCケース、スマホケースなどを作ったりしてます!