前回書いた変更点(PCケース・フレーム編)

皆さんこんにちは👋😃
ゴリパパです❗

早速本題に入りましょう❗
仮で作ったフレームの形が微妙
と言うことで形を変えることに
↑前回仮組みしたフレーム
↑今回改良を少し加えたフレーム

作業してる場はあまり気にしないでくださいw
Rを付けてフレームの
少し見映えが良くなったかな⁉️

電源が乗っかる場所にも
パンチングプレート入れて
仮で置いてみたら
マザーボードの板
気持ちもう少し下だな。

電源隠すカバーもDIYしたいな…
このままだと
配線丸見え…

正面にアクリルパネルが付く予定なので
色々とごちゃごちゃしてるのは
ダサい……
上から見るとこんな感じか❗
電源の後ろに
ちょっとした配線をしまいたいな
電源カバーの上面のパネルは
パンチングプレートで作ろう❗

とりあえずここまでで次回は
電源カバー辺りをDIYしようと思います❗

0コメント

  • 1000 / 1000

REV'PCCASEMAKINGMAN

物作りが好きな飽き性のページです 基本的には何でも作れるものは作ります。 3DプリンターやCNC3018を使ってPCケース、スマホケースなどを作ったりしてます!